こんばんは~ ろくさんです。
8/5の日経は軟調。
ですが現在ダウは上昇中。
今回は非製造業景況指数が予想を超えたようですね。
もっと買っとけば良かったかな…
本日の資産運用実績
【総資産】
【株式投資】
連日YH!
【本日の売買】
ベガコーポレーション…デイトレ
ちょっと思い入れがある銘柄で、持ち越そうかとも悩んだんですが…
さすがに怖いんでw結局デイトレ。ちょい損失。
ワイヤレスゲート…新規IN
反転かと思って。
日経ダブルインバース…買い増し
2.2500円超えたところでほんの少しだけ。
スクエニ、秋川牧園、パピレス、日本KFCホールディングス…買い増し
直近決算銘柄をば。
ピックルスコーポレーション、ジェネレーションパス…買い増し
順張りで少しだけ。
マキヤ、ナフコ…一部売り
マキヤの決算跨ぎは成功。ただ思いのほか下落するので念のためw
ただ今だ割安だと思うし、次期決算も期待できるので持ち越し&いつか買い増しすると思います。両銘柄。
オリコン…一部売り
大部分は決済利確。少量を決算跨ぎ。
どうやら敗北のようで…
ライオン…全決済
衝動買いしただけなので決算は持ち越さず利確。
【本日の反省】
しいていえばベガのデイトレ失敗かな。
でも自分としては勉強の意味もあったんで納得してます。
【太陽光発電】
【コロナグラフ】
【あとがき】
昨日のマキヤの決算跨ぎは成功でした。
ただ株価は目標値までは上がらず…様子見で持ち越しました。
続いてオリコンの決算跨ぎ、どうやら失敗した模様。
オリコンの業績内容の中で、私にとって大きな誤算がありました。
私の予想では…(結果予想・願望)
減収少しだけ減益。
あわよくば、減収増益。
結果は……
減収減益でした。
誤算だったのは販管費がさえなかったこと。
最近他の業種を見てると販管費がすごく減ってるんですよね。
人員調整による人件費削減。
自粛による出張費や広告・宣伝費削減。
これらにより販管費が素晴らしく良い!!
例えば10%増収で300%増益なんてざらなくらい。
要はここに期待してたんですよ。
でも結果は…
8.8%減収の27.1%減益。
期待値とはまったくの逆w
そう、販管費減ってないんですよorz(主に人件費が重かったようで)
しかも契約単価下落もあいまって利益率減。
つまりオリコンは、
売上とともに人件費が減るわけでもないし
そもそも削減できるような広告宣伝費等はあまりない業態。
(チラシとかね…ネット事業ですしね…)
よくよく考えれば分かりそうでけど、私はここが誤算でした。
でもまぁ救いだったのが売上が8.8%の下落で済んだことですね。
恐らく、今年は4~6月(1Q)が最悪だろうからあとは右肩上がり。
8.8%程度の下落なら、会社が出してる通期予想、増収増益は達成できるかもしれません。そう期待する投資家も多いはずだから株価下落ダメージは少ないと予想してます。
(下方修正もでなかったのが大きいですね。)
2Q以降に期待できそうだから、引き続き持っておくのも手かもしれない。
さーてどうしたもんか…
それでは… 今日はこのへんで。