こんばんは~ ろくさんです。
本日の日経も異常な強さでしたね。
昨日アメリカのISM製造業景況指数が予想を上回ったためでしょう。
円安にもふってますしね。
私個人の成績としては日経指数に負けたので何となく浮かない感じ…
本日の資産運用実績
【総資産】
【株式投資】
一応…YH達成!
【本日の売買】
スクウェア・エニックス…新規IN
カプコンの好決算を受けて。ただし1歩遅い感は否めず高値で入ってますw
どうやら過去の作品のダウンロードが、巣ごもりで好調だったようですねカプコンは。
だったらスクエニも間違いないでしょうってことで決算跨ぎするつもりで。
オークワ…新規IN
近畿、中部あたりのスーパー銘柄。好決算にも関わらず下落していた銘柄で、月次速報を見て思わず衝動買い。これなら2Qも期待できそうなので…
てかなんでこんなに割安なんだろ…なんか見落としてるのか不安w
出した業績予想がコンセンサスを下回ったから?としか思えないけど…
コロナ第二波のせいで、スーパーやホームセンター、ドラッグストアあたりは引き続き強そうですけどどうなんでしょうか?
まぁもちろん3~6月よりは格段弱いでしょうけど。
昨日のライオンに続き衝動買い銘柄第二弾でしたw
日本KFCホールディングス、AMAZIA、ジェネレーションパス…買い増し
数量は自信によって調整しますが。
特にオリコンはちょっと読めないですね…
ミンカブ、ニチレイ…全決済
決算回避で全寄り利確。ナイスでしたw
ミンカブは好業績が出るだろうとは思ったんですが、見た目が悪いんじゃないかと。
銘柄によっては、前半または後半クオーターに売上が偏るんですよね。
ミンカブは後者だし、そのせいで出してる通期業績予想に対して進捗率が悪くなるだろーなぁと。案の定でした。
ニチレイは正直思ってたよりはいい業績でしたw
巣ごもりで冷凍食品系は好調だろうけど、外食卸比率が割と高いんでもっと厳しいかもと思ってました。
だけど減収増益。かなり頑張ったと思うんですが、皆の期待値にはそぐはなかったのか、PTSでは売られてますね…
TECL…全決済
米ハイテク系3倍ブルETF。1週間で+23%取れました。(少量で残念ですが)
アップル、ハイテク株恐るべしですね。
利確が早い気もしますが主力じゃないんで早々に確実に。
【本日の反省】
また調子に乗って買いすぎた気がしますw
特にジェネパ、スクエニはPTS下がってるし…
もっとポジション取りに気を付けないと。
【太陽光発電】
【コロナグラフ】
【あとがき】
最近、決算跨ぎに果敢にチャレンジ中です。
直近ではイーブック、ナフコが大成功。
どうやら本日のマキヤも大丈夫そう。
もうワンランク上のレベルに行くには、決算跨ぎをするべきだと思うんですよね。
元々は跨がない方針でやってるんですが、これだとやっぱり利益率はどうしても低い。
まぁ「負けない株式投資」を目指してる身とすれば跨がないほうが適切な気もするんですが…
私が勝手に「師匠」と呼ばせてもらってるw 億トレーダー様は、
決算跨ぎ15銘柄中、なんと12銘柄で勝利したそうですよ…
勝率80%ですよ!
ワタシなんていいとこ40~せいぜい50%。
レベルが違いすぎる。
これは分析力の差であり
もっといえば「想像力」の差だと思うんですよね!!
頭の中で想像し、ストーリーをつくる。
「こうだから、こうなるんじゃないか?」を想像するわけですね。
分析はその後にくる。
私が師匠に対して圧倒的に劣ると思うのが、この根本部分「想像力」です。
なので、今日からいろいろ想像してみようと思います。
これからの世界や人々。どう暮らしていくのか。何が必要で何が流行るのか。
いろんな人の立場になって(想像)みる。
そして実行(銘柄購入・決算跨ぎ)してみる。
成功して、失敗して、学ぼうと思ってます。
明日はオリコンの決算。
ここは想像や分析したけど、業務内容も多岐にわたるし正直わからないw
でもそれほど悪くはないんじゃないかと思ってます。
多少の減益あれど、少なくともそれほど大減収にはならないんちゃうかと。
巣ごもりで恩恵を受けそうなセグメントもありますし…。
もし多少の減収や前期と同レベルの業績が出た場合、悪材料出尽くしで買われそうな銘柄だと思うんですけど…どうでしょう?
まーなので小ロットで挑んでみます!
それでは… 今日はこのへんで。