こんばんは~ ろくさんです。
スーパーご無沙汰しておりますw
実は体調を崩しておりました…
5年に一度くらいしか風邪をひかない私。
なので逆に耐久性がないのかw結構ダメージ食いました。
(コロナじゃありません)
原因は恐らく…
慣れない環境の変化についていけず、生活のリズムが大きく狂ったためかと…
しかも収入源の株式投資ではー40万円を超え、
太陽光投資もトラブル連発…(ほぼ解決済み)
いろいろ重なってメンタルもやられWパンチ。
そこでブログはお休みして、まずは体調の回復に努めつつ、負けるわけにはいかないのでとにかく株のお勉強とトラブル解決に時間をさきました。
生活のリズムを調整するためにも1日の「タイムスケジュール」も作りましたw
結果から言うと、とりあえず体調は復活。
株もなんとか巻き返し成功。(満足できる内容ではないですが。)
タイムスケジュールに沿い、生活のリズムも整ってきました。
というわけでブログ再開させて頂きます!!
ちょっとまだタイムスケジュールに難ありなのでゆるりゆるりと気負わずに…w
7月の資産運用実績
【総資産】
↑退職金を頂いたための急上昇ですw
それがなくとも一応YH達成です!
また、WealthNaviから100万円出金しました。
これは後々、退職金とともに「太陽光発電所」のローン繰り上げ返済にあてるつもり。
【株式投資】
7月は非常にきつかった~
一時、実現損益はー40万円越え。
終わってみれば+37万円超。
なんとかプラスで終われたので良しとはしておりますが…
前日30日までは+80万円でしたw
最終31日の日経の下落は凄まじかったですね!!
ちょっと下げすぎちゃう?とは思いましたが、
相場には逆らわないのがモットーなので大幅にポジ縮小。
大きく損切りが出てしまったわけです。
一応現在のMyポートフォリオも公開。
【Myポートフォリオ-日本株】
めちゃくちゃ少ないですね!!
前日まで20銘柄ぐらい持ってたんですがw
決算跨ぎをするつもり&自信あり銘柄のみに大幅縮小しました!
日経…さすがに下げすぎでしょうとは思ったのでブルETFは打診買い。
矛盾してますがw
まぁ月曜日には銘柄もっと増やすと思います。
(そーいえば…あれ?原油を買ったつもりが買えてなかった…)
いつもながら保険とはいえ損切り&ポジ大幅縮小…
先物を見る限り余計だった感は残りますが、「負けない株式投資」に保険は必須。
【Myポートフォリオ-米株】
SPXLは基本ずっと放置方針。
10年寝かせたらどうなるか検証したいw
TECLは基本短期で小遣い稼ぎ。
SPXS(ベア系ETF)とかわるがわる入れ替えてますね~。
通期・資産運用実績
【株式投資】
株を始めて丸1年が経ちました!!
上グラフは実現損益ベースです。
1年間で+30%を達成しました。
月単位ですべてプラス。全勝達成!
目標である「負けない株式投資」…なんとか継続中です。
【積立NISA】
簡潔に…
現在投資額¥633.327
評価額¥663.288
+¥29.958
+4.7%
【WealthNavi】
簡潔に…
現在投資額¥320.873
評価額¥336.028
+¥15.155
+4.7%
太陽光発電開始!
【太陽光発電】
太陽光発電がようやくスタートしました!!
正確に言うと1か月前くらいには始まっていたんですが…
トラブル連発で正式には紹介できませんでした。
まぁまだ様子見なきゃいけない事情もあるし、
紹介方法もこれでいいのか、引き続き検討方針です。
今後の方針
【コロナグラフ】
日本の伸び方がえげつないですよね…
ただし致死率は非常に低水準。
アメリカは死者数も増加傾向なので注視。
【日経&ダウ 下落率比較】
ついについに、ダウと日経が入れ替わってしまいました!!
これは日本でのコロナ感染者急増&東京で再びの自粛要請が出たことで、
事実上の再緊急事態宣言ととらわれた為かと思います。特に海外勢に!
31日、日経はさすがに下げすぎちゃう?とは思いましたが…
ダウに対して日経が強いターンは完全に終了したと思ってます。
【株式投資方針】
7月はおもいッきり投資スタイルを変更。
なんとか乗り切りました。
基本、中短期スイングトレードを投資手法としていますが、
かなりショートスタイルに変更。
トレンドの変換期に入った&上か下か読めないのでショート目線に切り替えました。
問題は今後…
日本(東京・沖縄・愛知など)は自粛要請を始めたことにより事実上の再緊急事態宣言が出たよーなもんですよね。
これにより海外勢からの資金流入は厳しくなるでしょう。
下を向いて当然の局面。
ただし⁉
これ…悪材料出尽くしじゃないですかね?
現に米GAFAMの超絶良好決算発表をきっかけに⁉ダウを始めとする米株指数は、下落後小幅に反発しました。
日経は7月31日に大幅下落しました。そして先物は上昇しております。
うーん…
難しいところですけど…
私はちょっとだけ時間軸を長くしつつ、良好な決算が期待できる(決算跨ぎができる)
銘柄に厳選して投資しようと思います。
ということは、先月は20銘柄ぐらいにショートで分散投資していたのですが、8月はかなり少ない銘柄に投資することになりそう。
今日明日で企業分析をいっぱいしなきゃな…
というわけで、またまたトレードスタイルが変わりそうですw
まぁこうやってコロコロ変えるのが功を奏してきたと信じて…
(ただ利薄の原因にもなっているのかもとも思う。日々要検討です。)
試練の七月…あとがき
私にとっては試練の7月となりました。
専業デビュー
不安の中での敗北・トラブル続き
体調不良
生活スタイルの大幅変化
なんか辛かったな~w
正直、
自分がこんなに弱かったこと。
また、
時間がある=制限がない=非効率化するってのを初めて気が付きましたw
やりたいこと、やらなきゃいけないことが、まー進まないw
もっと強くならなきゃいけない。
そしてタイムスケジュールによって、ある程度自己管理をしなきゃいけない。
専業デビュー月、学んだことは大きくわけてこの2点でした。
まぁ課題や目標を決めて、一つ一つコツコツ解決していきます!
やっぱり「フライングセミリタイア」
まったく気楽ではありませんし、おススメはできません!!w
(今のところ)
それでは… 今日はこのへんで。