5/15分
ろくさんです。
最近は本当によく分からない相場が続きますね。
下かと思えば上で終わり…
ダウも寝る前には「今日は下落だなこりゃ」って感じで
朝起きると「上がったんかい!」と驚き…
まぁ底堅さを確認できる展開とも言えるかも…
本日の資産運用実績
【総資産】
【株式投資】
【本日の売買】
日経ダブルインバース…買い増し
どっちに振るのか全然分からないので少しだけ。
日本システムウェア…新規IN
個人的に気になっている業界。独立系SI企業。
Iot、AI、セルフレジPOSなんかも手掛ける。
このSI系業界はもうかなり株価が上がってるんですよね~。
ここは業績も堅調でかなり割安!取り残された感があり、目を付けました。
5/18の決算跨ぎを検討中…
メニコン、USEN-NEXTHLDG、
ワイヤレスゲート…買い増し
全体的に少しだけ。恐る恐る。
アイ・エス・ビー…全決済
決算前に利確。
決算の結果…めちゃくちゃ良い!!
またしても…
【本日の売買】
アイ・エス・ビーの決算回避が悔やまれる。
先日の富士ソフトといい、連続で「逃した魚は…」状態。
はぁ…
【コロナグラフ】
↑アメリカ…なかなか減ってきませんね…
決算回避でも凹む
決算跨ぐと下落し…
回避すると上昇…
これはかなりストレスを感じます!
基本回避するスタンスは、安パイで私のトレードスタイルとしては正しいと思っているのですが…
決算跨ぎを成功させる確率を上げれば、もう一段レベルが上がるのも事実。
60%でいいんです。
成功率を60%にできれば、かなり資産を増やせるスピードが上がるでしょう。
(現在成功率は45%前後…)
やっぱり、回避一辺倒ではダメだと思うようになってきましたw
もっとレベル上げたいので!!
そこで、今後はより明確に条件を定めて、決算跨ぎにチャレンジ検証してみます!
①跨ぐときは半分で。
(200万投資なら半分は売って、100万投資で挑む)
自信具合で60万~100万くらいに調整する。
②「現在の業績」「将来の業績」「相場・地合い」
最低でもこの3つが50%以上良い!と思える銘柄のみ跨ぐ。
②はよくよく検証、考察することを前提で。
50%以上っていっても、結局想像の域は出ませんけどねw
ということで…
5/18(月)
日本システムウェアの決算跨ぎに挑みます!!
100万弱ほどの投資で、挑んでみます!
一応、考察は終えております。
かなり時間かかっちゃって、ブログに起こせませんでしたがw
簡単に考察すると…
「現在の業績」
これはまず大丈夫でしょう。
3Qまでの内容を見ても、まず会社予想は超えてくる予想。
今回の4Qは1~3月。
コロナの影響もまだ限定的だし、セクター的にも影響は少ない方だろうから。
相当数のSIセクターを見たのですが、みな業績良しで株価飛び立ち。
悪いところのが少ない印象。
(悪いところは積極的に海外進出してるところ、車載メインのところが多いような)
「将来の業績」
これもわりと大丈夫なセクターかと。
今後心配なのは各企業の設備投資。これは消極的になるところですよね。
でも働き方改革の推進や、今回のコロナで、テレワークや在宅勤務、オートメーション化等は全国的な広まりを見せるでしょう。
ますます世界的にIT化は進む。
そこはIot、AIの出番!
ソリューション事業は強いはずですよね。
「相場・地合い」
なにせ米中問題があるので良いとは言えないが、短期的には大丈夫かと。
以上3つは50%以上大丈夫な予想。
ちょっと不安な、キーポイントとなるのは…
・コンセンサス予想がちょっと高すぎw
ここは超えられないかも…?でも会社予想上回れば大丈夫なんじゃないかな?
なにせ現在、予想値PER12以下。PBR1.5以下。かなり割安感。
・来期の予想発表
予定通り増収=◎ 未定でも=〇
減収予想出されると…=×
せめて未定にしてほしいw
・出来高少ないw
流動性がどうかな~とw
長年続く、かなり堅調な業績で運営してる優良企業なのに人気がないw
地味株です。
まぁその分、サプライズが出れば一気に飛んでく可能性もあるかな?たぶんw
と、いうことで。
5/18は日本システムウェア決戦の日。
ワクワクしてきたw
恥かくだけになったらウケますねw
まー何事も勉強だと思って乗り越えます!!
それではこのへんで。