ろくさんです。
緊急事態宣言を受けている状態にもかかわらず、本業が忙しく、ブログ更新が出来ませんでした。
といっても、人件費削減に努めているがための、人員不足による忙しさなんですが…
コロナのおかげで、さらなるモヤモヤに襲われている今日この頃…
4/30の資産運用実績(簡略版)
まずは簡単に4/30(木)のおさらい。 この日は日経もダウも爆上げお祭り状態でしたねw
【株式投資】
【売買】
日経ダブルインバース…新規IN
日経が爆上げしたので少量仕込む。
GMOぺパポ…新規IN
レンタルサーバーやハンドメイド品のフリマアプリを手掛ける会社。
テーマも良いしコロナで好材料も多そうだったので決算跨ぎをしかけてみた。
結果はイマイチ…
スシロー、ミライト・ホールディングス、Hamee、富士ソフト、
ビジョン、NF NOMURA原油…買い増し
全体に少しだけ買い増し。スシローは待望の反転を示したのが嬉しかった。
ミンカブ・ジ・インフォノイト、USEN-NEXTHLDGS…一部売り
連休前の下落を警戒して。特にUSENはINが高値圏だったので多めに。
SPXL…一部売り
ついに最大の塩漬け状態君がプラ転w
また買い増すためのポジ調整で一部売り。
松屋HLDGS…全決済
外食系はスシロー1本でいくためのポジ調整。
楽天225ダブルブル…全決済
少量だけど、日経平均19000円で仕込んでたやつ。ありがたく利確。
【4/30の反省】
ほぼポジ調整の1日に。買い増しもあったけどその分他を減らしたりした。
反省点はGMOぺパポの決算跨ぎチャレンジ。
決算は悪くはないけど、期待は裏切る内容でした…
本日の資産運用実績(5/1分)
【総資産】
【株式投資】
【本日の売買】
USEN-NEXTHLDGS…買い増し
垂れたので少しだけ買い増し。
SPXL…買い増し
やはり垂れたので少しだけ。
NF NOMURA原油…全決済
先物が目標の20$にタッチしたので全利確。 減らしていたのでほぼ利益なしにw
GMOぺパポ…全決済
今後期待できそうだから悩んだが、地合いを考え完全撤退。
スシローグローバルHLDGS…一部売り
昨日買い増した分を調整売り。7日が決算だし、また買い増すための調整。
【本日の反省】
GMOぺパポのおかげで今月はマイナススタート…
全体的には4/30にポジ調整は行ってたので今日はあまり動かなかった。
果たして連休明け、吉と出るか凶と出るか…
【コロナグラフ】
会社と人と投資家と
最近、本業の忙しさが苦でしかたないw
昔は忙しさも楽しめたのになぁ…
やっぱ人間、気持ちが大事なんですよね。
気持ちが先に動いて、体で行動する。
「心」→「行動」→「結果」に繋がる。
「心」を大切にしなければ、良い仕事はできない。
いつだって 会社=人であり、 人を大切にすること、その人の心を大切にすること、
モチベーションが上がる体制づくり、 組織づくりがしたかったんですが…
所詮綺麗ごとなのかなぁ? 今の会社では無理そう。
株式投資を始めてからいろんな会社のことを知りました。
世の中にはこんなに素晴らしい会社があるのかと感動しました。
逆境を乗り越えるため、いろんな知恵をしぼり、どんどん新しいことにチャレンジしてる会社。
180度違う業務内容にチャレンジして成功してる会社。
利益を捨て、お客や従業員、取引先まで守ろうと奮闘している会社…
きっと素晴らしい会社には、素晴らしい人たちが集まって、各自が役割を果たしているんだろうなぁ。
もちろん内情はわからないし、きっとダークサイドもあるんだろうけどw
リーダーが高く熱い理想をかかげ、それについていく人が集まったとき、会社は成長する。 まさに自分の会社にもそういう時期がありました。
あの時は楽しかったなぁw
今じゃリーダーの低く冷たい理想に冷める一方w
自分より理想の低いリーダーについていくのは、さらにさらに理想の低い人たちだけ。
まー時間働いて稼ぎたいだけの人たちなら、そっちの方が楽で良いんだろうけど…
それじゃあいつか、会社の成長は止まるでしょう。
成長を続ける会社には絶対に理由があり、社内では何かしらの良い循環ができてるのだと思います。
業績を見て、数字を分析し、その良い循環ができてる会社を見つけて投資したいなぁ。
なるべく働く人たちがイキイキしてる会社。
そこまで見極めるには、その会社やお店に行ってみないといけないかもw
もし専業投資家になったら、株主総会や店舗調査など、なるべく足を運んでみたいな~
話は散らかりましたが… とにかく株式投資を始めてからいろんな会社を知りました。
株を始めてなければ、普通に会社勤めをするだけの生活をしてたら、 きっと社名すら知らなかった会社ばかりです。
日本にはこんなに素晴らしい会社があり、その成長に勇気をもらえます。
日本も捨てたもんじゃないとw
どうしても日本では投資=ギャンブルみたいなイメージあります。
最終目的はあくまで自分の資産を増やすためなわけですが…
素晴らしい会社に投資をすることで貢献できる。
会社=人の成長を支えられる。
そんな視点をもっと多くの人が持てるようになれば、
もっともっと多くの人が株式市場に参入し、経済は良くなり、
投資家の地位も上がる気がします。
そうなっていくといいなと思う今日この頃でしたw
それでは