2020.3/11
ろくさんです。
本日の日経平均は19.416円-2.27%。
ダウは25.018$+1.167$+4.89%で反発したが、ダウ先物が下げていたため、
日経平均も徐々に崩していったのでした。
ちなみに…
昨日はデイトレードで大失敗をやらかし、文句なしのYL更新となりました…
デイトレードであれほどの損失を食らうとは…
~本日の資産運用実績~
【総資産実績】
【株式投資実績】
【本日の売買】
スギホールディングス…一部売り
昨日買い増してた分を利確。どーせまた近いうちには落とすと思いポジ調整。
長期目線なのでまた買い増す予定ですが。
ちなみに3/10開示の2月売上速報は素晴らしい内容でした。
SPXL…買い増し
長期目線で買い増し。下げる度買い増し予定ですが、トランプの減税政策が出る前に
もう一声買っておこうかと。
日経ダブルインバース、日経平均ベア2倍、大和225ダブルベア…デイトレード。
楽天225ダブルベア…新規IN
まだ底値は先だと思っているので。
【本日の反省】
特になし。
デイトレードも成功。昨日と違って…
~デイトレード 大失敗から学んだこと~
昨日のデイトレは大失敗。約-90万食らうことに…。
敗因は、上げ相場の中でベアを仕込み、取得額下げるため買い増しているうちに泥沼に…。
今日は上げると思ってたので、持ち越したくなくて決済したが、今日売れば、持ち越せば、-90万はなかったな~…結果論。
でも失敗から学んだことがあります!
デイトレードについて、忘れないよう書き残しておきます。
①基本、上げ相場ならブルを。下げ相場ならベアでトレードする。
②短期、長期、2つ時間軸の方向性(上か下か)を頭に入れ、
それを前提にトレードする。
③テクニカルチャートは大事!
テクニカルを信じてトレンドを見極める!
④焦らず、9:30くらいから流れを見てINする。
①について。
とにかく流れに逆らわない方が成功率は上がる。
もし逆らうなら短期(1~5分程度)で決済を心がける。
②について。
短期=1~5分、長期=1日、2つの時間軸を意識し、トレンドを想定する。
例えば、短期では下げでも、長期では上がると予想するならば、それを前提に売買する。
具体的には…短期でベアを仕込んでも、予想外に上げるなら損切りでもすぐに決済する。長期の時間軸では上げなので。
2つの時間軸、大事なポイント!!
③について。
デイトレードでは思った以上にテクニカルチャートが大事。
例えば、昨日と今日では「下髭」の出現率が全然違いました。
昨日は下げてても「下髭」がめちゃくちゃ発生してた。つまりそれだけ買い圧力が強かったってこと。
「髭」の発生、ボリンジャーバンド等を使い、トレンドの変化を見逃さない事が大事!
④について。
市場開幕直後はトレンドが分かりづらいから。
デイトレーダーや兼業投資家などの参戦が乱立するためなのかな~と。
焦らずトレンドを見極めるため、AM9:30前後のINが理想的。
またAM10:00直前あたりの急激なトレンド変化にも注意!
おそらく海外からの参戦が起き始めるからかと……多分。
・相場の流れに逆らわず
・短期、長期、2つの時間軸を意識し
・テクニカルチャートを駆使して
・焦らずAM9:30前後からデイトレードを開始する!!
これらを意識して、デイトレードのレベルアップを目指したい…
それでは