2020.3/11
ろくさんです。
株式投資は今月も絶不調。
昨日は場中の大反発にあい、下目線でトレードしていた私は痛恨の大損害。
まー投資成績は改めて…
ということで、あまりの精神的ダメージに思考停止するのが嫌で、企業分析を少ししてみました(笑)
いつもざっくりやっていることをなるべく見える可してみようかと…
ただ何せ素人。いろんな投資家先輩達の知恵を盗みながら、ちょっとづつ勉強段階。
兼業なので時間もないですしね…(最近はここにちょっとストレス感じる)
あくまで個人の日記程度に覗いてください…
間違いあったらゴメンナサイ(笑)
~気になる銘柄考察 スギホールディングス~
スギホールディングスは主にドラッグストア、スギ薬局を展開している会社。
他にも訪問・住宅介護支援事業や、自治体と連携した巡回検診、宅配事業なんかもやってる、トータルヘルスケア事業の大手。
ただ他のドラッグストア銘柄に比べてなぜか弱い。出来高も少ない。
なぜか?
【ドラッグストア売上ランキング】
売上的にはスギホールディングスは業界6位。
私の居住エリアには結構スギ薬局あるんですけど、全国的にはまだまだ認知度が低いのかなと。
ちなみに1位のツルハ系ドラッグストアは、逆に1店舗も見たことがありません(笑)
昔の?CM等でマツモトキヨシなんかは1番知名度はあるんじゃないかと。
居住地域によって知名度は大きく差がありそう。
肝心の業績はどうか…
【業績分析】
綺麗な右肩上がりですね!
ややゆっくりではあるかもしれませんが、着実に業績を伸ばしている印象です。
(20年2月期は予想値)
さらに細かく見てみると…
現在出ている3Qまでを前年と比較。
利益率は低い?ので売上と並べるのはちょっと解りづらいかもしれませんが…
営利は右軸となります。
順調ですね!
さらに…
注目したいのが青↑部分。
ここは予想値なのですが、明らかに低すぎですね!
3/10に売上速報がでました…
素晴らしい!(笑)
スギは2月決算なので、売上は出揃いました。
しかも…いろいろな業種の企業が、このコロナ相場で苦しむ中、
1月=+15.1% 2月=+31%(!!)
脅威的です…うるう年の影響があるとはいえ。
ドラッグストア業界…熱いですよね…
ちなみに、前年の3Q→4Qへの上昇率水準を、
今期3Q→4Qに当てはめるとこんな感じ…
↑現在の1~3Qの進捗率状況。
通期会社予想の経常利益は29.000。
コンセンサスでも29.258。
私の最低予想は30.065。軽く超えます( ´艸`)
今期4Qに当たる19年12月~20年2月の売上速報を見れば、さらなる上振れも期待できるかと…。
参考までに、ライバルと比較したスギの現在の数値↓
(期待株価は、他社の数値平均を元に算出した場合の、個人的な夢です。笑)
どうでしょう?
かなりの割安感じゃないでしょうか?
割安すぎて逆に心配になります(笑)
最後に…
現在までの今期出店状況は
出店+116 閉店ー20
関東・中部・関西を中心に出店、シェアを勝ち取る戦略のようです。
【まとめ】
業績、進捗状況、将来性、割安感、どれをとっても買いかと思ってます。
ただし、ネックなのは知名度。
全国展開とまではいっていないので、知名度・注目度はまだまだ低いのかと思います。
あとは最近嫌煙される、小売り業というところでしょうか。
それ以外にこの割安感を説明する材料が見当たりません。コロナ相場とはいえ。
(あくまで私には…です。何か見落としているのなら教えてほしい…)
ただ、知名度や注目度については、今が逆にチャンスなのではとも考えています。
コロナの問題があって、ドラッグストア業界が注目されつつありますよね。
マスク、除菌剤、トイレットペーパー…
どれをとっても個人が買う多くはドラッグストアです。
コロナ問題を抜きにしても、最近では飲料やカップ麺、いろんな食材がお手軽に買うこともでき、スーパー・コンビニ等にとって代わる勢いも感じます。
さらに今後も、コロナ・花粉問題需要は続きます。
まさにピンチはチャンス!といった側面がある業界なのだと思います。
というわけで結論は…
長期目線で投資を続けてみようと思ってます。
現在の唯一個別保有銘柄にはふさわしいかと。
しばらくの上げ下げは覚悟の上で…
以上
素人のお見苦しい考察、失礼しました…(笑)
それでは