2020.2/21
今日の日経平均はー0.39%。
やっと落ちてきて、首の皮一枚つながった感じ…
~本日の資産運用実績~
【総資産実績】
先週比ー¥1.022.426 年初比ー¥1.120.243
【株式投資実績】
【本日の売買】
楽天225ダブルベア…買い増し
ひたすら拾い、取得額を下げる笑
日経ダブルインバース…買い増し→一部売り
ひたすら拾い、取得額を下げ、危機管理の一環で一部売る笑
【本日の反省】
今日も寄り天パターン。
この時もっと買い増しときゃ良かった。
【あとがき】
日経平均の動きが今日も不規則でしたね。
こんなんじゃ個別銘柄に入る気がまったくしない笑
でも下げ予想一辺倒も危険なので、来週は買いに入ろうか…
それともやっぱりETFで攻めるか悩ましい…
ダブルブルもありますしね笑
ところで…今日はついに、日本で10歳未満の新型コロナ患者がでましたね。
さらに、中国では完治した患者が再感染したとか。
ウィルスの変異? 抗体できず?
いづれにしも、新型コロナウィルス、なめてたなと思います。
致死率が低いといっても、感染力がめちゃくちゃ強いと思う。
しかも何度もかかるのだとしたら、お年寄りには本当に危険。
自粛ムードも高まって、増税影響も相まって、内外需共に間違いなくダメージを受ける。
まぁそのダメージも短期だとは信じてますが。
さらにさらにこの円安相場!
所説あるのかもしれませんが、これは世界が日本は危ないと言っている気がしてしょうがない。だとすると、海外勢の資金撤退もあり得る。
ドル高すぎると、今度はアメリカ市場も弱くなるかも。
そうなればいよいよ日本市場も…
でも好材料もある。
効く薬はある、とのこと。
中国市場はこの短期間で完全に戻してきました。
今のところアメリカ市場も安定的。
それらを背景に日本市場もなんとか保ってる感じ。
なんといってもオリンピックや大統領選挙もありますしね。
うーん…
難しい!!笑
個人投資家の皆さんはどう思ってるのかな~
私は今のところ、通常モードに移行できるのは、2月の実体経済が出て、コロナも落ち着いてくるであろう3月中旬~下旬かなと思ってます。
金融緩和期待もありますしね。
それまでは、とにかく短期勝負しつつ、底値の良銘柄は少しづつ拾う。
このスタイルが無難かと思ってます。
とはいえ底値が見えないと個別銘柄は拾いづらいんですよね…
とはいえとはいえ…市場は実体経済よりも思惑で動くものと誰かが言っていたし、それもわかる。
うーん………
だらだら書いて自分の思惑整理しましたが、まとめきれません、
失礼しました笑
それでは