2020.2/14
本日の日経平均はー0.59%。
二番底に備え、予定通り50~60%程度にポジ縮小。
ふりだしに戻ったといった感じですが、自分としては軽傷で済んだ印象。
まだ下がるとふんで、買いは極力控えました。
~本日の資産運用実績~
【総資産実績】
先週比ー¥266.444 年初比ー¥97.817
【株式投資実績】
【本日の買い】
フロンティアインターナショナル…買い増し
今の隙に…と少しだけ。
ディップ…新規買い
新規IN。あの「バイトするならバイトル」の会社。
本業でもお世話になっているのですが笑 業績は極めて好調。
人材募集業界は今も、これからも、オリンピックシーズンも潤うとみている。
将来性の割にまだまだ割安だと思うので、とりあえず少しだけIN。
【本日の売り】
スシロー、シーイーシー、丸千代山岡家、パイプドHD,スギホールディングス、
ダイセキ、ピックルスコーポレーション、G-7ホールディングス…一部売り
Hamee…全売り
さすがに崩すだろうと一旦完全撤退。が、一番崩さなかった銘柄笑
迷いに迷って決算跨ぎ回避判断。正解だったかな?
アイ・エス・ビー…一部売り
リスク管理で減らしつつ、迷いに迷って決算跨ぎを決断実行。正解だったかな?
【本日の反省】
【あとがき】
今日はフリージアとアイ・エス・ビーの決算。跨ぐか跨がないか非常に悩みました。
どちらも業績のわりに割安銘柄。
判断を分けたのは期待値と売上でした。
フリージアは、昨日と本日後場の値動きからも分かるように、多くの人の期待値が高いと思いました。
また、経常利益は素晴らしいのですが、売上が前年われ。
(本業利益よりも投資利益が抜群)
期待値が高い=サプライズのハードルが高い
売上がマイナス=将来性が不透明
この2点が引っ掛かり、決算跨ぎを回避しました。
アイ・エス・ビーはまさに逆。
値動きが悪く、期待値が低い=サプライズハードルが低い
本業の売上、経常利益も抜群=将来に期待が持てる
このような判断で、決算跨ぎを実行。
この判断が吉と出るか、凶と出るか…今のところPTSは順調に推移してますが、
答え合わせは来週ですね。
さて来週からはどういう方針でいったもんか…
二番底を確認できれば速攻買いに戻りますが、中途半端に上げから始まると、一番判断に迷います…。
できれば続落で始まってほしい…と謎な願望も抱きつつ…笑
それでは