2020.1/28
本日の日経も続落。
予定通り、私は容赦なく大損切りラッシュ。
ここまでの大損失は初めてなので、投資歴約半年の若輩者は、大分メンタルをやられました。( ´∀` )
~本日の資産運用実績~
【総資産実績】
先週比ー¥1.162.625 年初比ー¥313.260 YL達成⤵
【株式投資実績】
↑大分面白いグラフになりましたね笑
【本日の売り】
パイプドHD・スノーピーク・G-7ホールディングス・アルゴグラフィックス・
栄研化学・ニイタカ・大幸製薬…全撤退
その他も徹底的に4割程度へ圧縮。
【本日の買い】
シーイーシー…買い増し
様子見で少しだけ。
フロンティアインターナショナル…新規買い
様子見で少しだけ。
日経ダブルインバース…買い→売り
【本日の反省】
いいところなし。未熟さを思い知る。
前日に決断しロスカットしておけば損失は半分で済んでいた。
また、コロナ関連銘柄の上昇気流に乗るつもりが、結果損切りとなったこと。
全てが遅かった。2度と同じ過ちは犯さないと誓う!
NY市場は現在上げているみたいですね…
そこは想像通り。まぁ調整の範囲だとは思いますが。
ちなみにアメリカが下げる時は間違いなく押し目とみて、ウェルスナビに追加入金しています。笑
毎月積み立てていますが、アメリカが下げたときは積極的に資金を回す予定です。
ウェルスナビ…とても優秀なので。
~株式投資Myルール 塩漬け・損切りについて~
私は基本、塩漬け株は持ちません。
Myストーリーに沿って利確・損切するので、いわゆる塩漬け株にはならないのです。
ストーリーとは、その銘柄を選んで買った理由です。
割安と判断したから・業績が上がるとみたから・チャート的にいつまでにここまで上がると予想したから等々、理由はいろいろ、複数あるだろうけど、どれか一つでもストーリーが崩れたら損切り(利確)します。
ただ忘れちゃいけないのは、そのストーリーを考えた時の相場(地合い)は
どうだったのか。
今の相場と、当時の相場は一緒なのか?
もし違うなら、その時点でストーリーは崩れてる。
相場とは土台であり、土台が崩れちゃ元も子もない。
今回私の最大の失敗はココ。
土台が崩れているのに、資金を逃がさなかった。
自業自得の当然の結果だと思う…
ちなみに株式投資を始めたばかりの時は塩漬けがいくつかありました。
それらは幸いにも、1~3か月で取得額以上には復活しました。
損失にはならなかったものの、今にして思えばもったいない事をしていたと思います。
もったいないのは復活までにかかった時間とその資金。
損切して戻った資金を、うまく他で運用していれば、もっと利益になっていたのではと思うのです。
今月の私の株式投資がまさに良い(悪い)見本。
①月初めはイランvsアメリカで即撤退→約-20万
②その資金で運用し直し→約+130万
③塩漬け・損切り遅れて→約+31万
(実現損益)
とにかく③がダメ。①のような行動が取れてれば今頃+80万程度は堅かった。
未熟者です…
ちなみにこのストーリーに基づく売買は、私の尊敬する投資家先輩の教えです。
私はこれに共感・納得し、私なりに解釈して実践したいと思います。
2度と同じ過ちは犯しません…
それでは