2020.1/21
本日の日経平均は反落。
中国の新型コロナウィルスへの懸念が原因と言われています。
途中、イランによるアメリカ側への攻撃情報(ガセっぽい)とか
日銀の動向見守りとか、いろいろ情報流れたけど、どれにせよ短期的な下げと判断、
私は押し目買いチャンス!とばかりに動きました。
~本日の資産運用実績~
【総資産実績】
先週比ー¥100.310 年初比+¥752.977
【株式投資実績】
【本日の買い】
日本M&Aセンター…新規買い
再びIN。決算跨ぎように少しだけ。
G7-ホールディングス…新規買い
再びIN。決算跨ぎように少しだけ。
旅工房…買い増し
大分下がったので前に売った分を買戻し。まだ上値を狙えると信じたい。
SBSホールディングス…買い増し
強く反発したので買い増し。
ニイタカ…買い増し
待ちに待った問題児が急上昇。多めに買い増し。
【本日の売り】
栄研化学…全売り
目標株価に達したので潔く全利確。調整下げが入ったら再びIN狙うつもり。
アイ・エス・ビー…一部売り→買戻し
崩れそうだったので一部利確。その後戻したので買戻し。下手くそだな~…。
Hamee…全売り
崩れそうだったので全利確。調整なら再びIN狙う。
【本日の反省】
アイ・エス・ビーの売買が無駄だったな~と。いつものことながら握力が足りない…
危機管理能力が高いといえば長所ですが…
今日は押し目チャンスとみて強気に買いました。
明日も下げるようならチャンスとみて動きます。
~ただのサラリーマンと兼業投資家~
それにしても…
株を始めてまる5か月くらいですが、そのうち3か月が給料による収入を超えてます!
うれしい!!
サラリーマンやってると感じるのが努力の虚しさ。
いくら売り上げ上げようと、誰より利益出そうと、なかなか自分には返ってきません。
会社だと自分が利益出そうと、他の誰かが損失出せば、それで無かったことに。
そりゃそうですよね。結局会社全体で利益出なけりゃ、従業員にはバックできない。
理解はできるし、してる。でもどこか虚しい、モチベーション上がらない。
自分でいうのは何ですが、私は会社内で最高利益記録もってるんですけど、その記録出したときも、給料・賞与は前年と変わらなかった。数年記録更新続けたけど変わらず。
それどころかお褒めの言葉すらなかった。笑
まー会社全体でみりゃ、大したプラスにはならなかったからね。まーいいかと。
でもどんどん「心の中の火」みたいなもんが小さくなって、冷めていくのを感じるんですよね。頑張るも頑張らないも同じかと。
そんで一旦冷めると、なかなかもう温まらない。
まーそういう経験があって、自分の部下には同じ思いしてほしくないと、人には適切な評価をしてあげるように意識できてるんですけどね。
そういう意味では今、株式投資に対して、久しぶりにやりがいを感じます…
自分の考えや行動、努力が、こんなにダイレクトに形となって返ってくる。
もちろん運の要素もあると思いますが、本当に面白い!
安定した給料があるというありがたみ・強みを活かしつつ、兼業投資家は続けるけど、いつか本当に専業になれたらいいなぁと最近思います。
もちろん仕事も頑張ります。頑張る仲間たちにも示しがつきませんので、結果を出し、会社に貢献し続けるつもりです。
ただし、もう120%の力を注ごうとは思いません。
その情熱は、会社への愛情は、度重なった数々の事柄で冷めてしまいましたから。
というわけで、ただのサラリーマンから兼業投資家になって非常に良かったと思っております!
サラリーマンという称号を得つつ、やりがいを感じる投資ができるのですから、私にとっては救いの道となりました!
これからも手法や考えは変わるかもしれませんが、
会社に貢献しつつ・油断せず・努力を忘れず・思考を止めず・兼業投資家の道を進んで行きます!!
それでは