2020年元旦。
13:00起床。
テレビを見て食事(おもち三昧)。
長風呂。
18:00~現在までひたすらDTVでドラマ鑑賞。
(間でちょこっと筋トレ・夕飯おもち三昧)
【仁】という昔のドラマをずっと見ています。
めちゃくちゃ泣ける…。
昨日の【家ついて行っていいですか?】再放送→今日の【仁】にかけて、ずっと泣かされてます。
年々涙腺が弱くなっているのが分かります。
自分の涙のツボなるものが分かってきました。それは
「自分を犠牲にしてでも他人に尽くすこと」
家族もの・動物もの・恋人もの…
共通して涙が溢れるストーリーには必ず「自分を犠牲にしてでも他人に尽くすこと」が要素としてあることに気が付きました。
資産運用に力をそそぎ、早期引退を目指している私ですが、目標が達成できたとしてもその後の人生ビジョンは今のところありません。
もし私の意志に「自分を犠牲にしてでも他人に尽くすこと」があるのだとすれば、会社を離脱した後、やはり誰かの役に立ちたいと思うのでしょうか…
だとすれば、どんな形でも社会に貢献できる方法を、目標の先の目標も、考えてみようかと思います。
ちなみに合間合間で【ファンダメンタル投資の教科書】というのを読んでます。
正月休みの間に最低でもこの本を読破するのが直近の目標です笑
(投資勉強のため買った未読本が他にも4冊あります…)